RGB・CMYK

RGBカラーとは?

RGBは『光の加色混合の3原色』と呼ばれ、ディスプレイなど発光させて表示する方式です。「Red」「Green」「Blue」 の3光源で構成され、この3つの光を重ねると白色になります。
色を混ぜれば混ぜる程白くなる(明度が増す)ため「加色法」とも呼びます。

RGBカラーの図
色を重ねれば重ねる程、色が明るく(白く)なる。

CMYKカラーとは?

CMYK は主に印刷、カラープリンタなどに使用される方式です。「Cyan」「Magenta」「Yellow」の3色で 基本的に構成され、混色していくと黒色になります。但し黒色になるというのは理論上の話で、現実には「本当の黒」 にならないため、K(Black)を加えているのです。
白いキャンバスに絵の具を重ねるのと同じ考え方で、色を混ぜれば混ぜる程黒くなる(明度が下がる)ため 「減色法」とも呼びます。

CMYKカラーの図
色を重ねれば重ねる程、色が暗く(黒く)なる。

再現性の違い

RGBとCMYKの大きな違いは、表現方法が根本的に異なっているので表現できる色域が異なると言うことです。 色域が広いのはRGBの方で、CMYKはRGBの表現できる一部の色を再現できません。
したがって、RGBカラーをそのまま印刷で使うことはできません。蛍光色は、絵の具では再現できないのと同じ意味です。
デジカメで撮影した写真画像も、ディスプレイでは鮮やかな色を表現できますが、印刷する為にCMYKに変換すると、 RGB色域の色は、CMYKが表現できる最も近い色に置き換わり、結果としてRGBでしか表現できない鮮やかな色彩は くすんだ色になってしまう場合があります。

明るい空の写真
▲RGBデータの状態
くすんだ空の写真
▲RGBデータをCMYKに変換した状態

白で作成したデータ

ベストプリントではプロセスカラー(シアン、マゼンタ、イエロー、ブラック)での印刷となります。
そのため、白いデータを作成した箇所にはインクはのらず、紙の色が見えた状態となります。

作成例1

白データ作成例1
※作成データ中の背景は、何もデータを作成していない箇所です。

作成例2

白データ作成例2
※作成データ中の背景は、何もデータを作成していない箇所です。