クリアニス印刷

価格表を見る
クリアニス印刷の仕様
クリアニス加工とは、通常のフルカラー印刷を行なった後に、印刷面にニス(樹脂)を乗せUV照射で硬化させる加工です。
加工された箇所に厚みと光沢が出ることで、より印象的な印刷物になります。
ニスの厚みは35μ。指で触れた時にしっかりと凹凸を感じられる厚さです。ニスが定着しやすいよう、まず紙にマットPP加工を施してからクリアニス加工を行います。
1.上下左右に2mmの余白
クリアニス加工は、天地左右に2mmの余白が必要です。(フルカラー印刷は余白なく印刷可能です)
2.線の太さ
縁は、通常の印刷よりも太くなることがあります。0.5ptより細い線は再現されない可能性があります。
3.文字サイズ
文字が通常の印刷よりも太くなることがあります。9ptより小さい文字は潰れる可能性があります。
4.背景色による見え方の違い
背景が白い箇所と濃い色の箇所では、濃い色の箇所に施されたニス加工の方がはっきり視認できます。
※クリアニス加工は片面のみです。両面にクリアニス加工を施すことはできません。
※クリアニスは経年劣化によって色が変化する場合があります。
クリアニス印刷の注意事項
※この商品は土・日・祝日は営業日カウントが停止いたします。
※この商品は代金引換でのお支払いをお選びいただけません。
※データ形式はAdobe Illustrator(.ai形式)のみの対応です。Illustrator以外のデータは不備となります。
※データの作り方が他の商品と異なる箇所がございます。下記『データの作り方』をご一読ください。
データの作り方
フルカラー印刷用のレイヤーと、ニス加工用のレイヤーを分けて作成する必要があります。


制作レイヤー_印刷
(フルカラー印刷用のレイヤー)
・通常の印刷データと同じように作成してください。
制作レイヤー_ニス
(クリアニス加工の位置を指示するレイヤー)
・仕上がり位置から天地左右に2mm以上余白を開けてください。
・黒1色(K100%)のみを使用してください。
・線や文字は、通常のフルカラー印刷よりも太くなることがあります。
・9ptより小さい文字は潰れる可能性があります。
・0.5ptより細い線は再現されない可能性があります。